訪問看護ステーション
みちラボ岩出
みちラボの提供する
こころのケアとは
キーワード
自分らしく生きる
私たちは生活を成り立たせるための
押し付けや管理といった支援はしません。
1人1人が抱える様々な症状や不安、困りごとなどと
上手く付き合いながら生活(行動)を
組み立てるためのお手伝いをします。
また、その人が自分らしく生きるために
どうしていくかなどを共に考え、その人らしい生活が
できるように自己選択、自己決定をサポートさせて頂きます。
キーワード
自分らしく生きる
私たちは生活を成り立たせるための押し付けや管理といった支援はしません。
1人1人が抱える様々な症状や不安、困りごとなどと上手く付き合いながら生活(行動)を組み立てるためのお手伝いをします。
また、その人が自分らしく生きるためにどうしていくかなどを共に考え、その人らしい生活ができるように自己選択、自己決定をサポートさせて頂きます。
みちラボについて
どんなことをするの?
看護師やその他の専門スタッフが定期的に訪問させて頂き、状態や状況、対話の中で本人や家族の考え、思いに応じて必要なサポートを行います。
「自分らしく生きる」を応援
「自分らしく生きること」は色々な出来事があって当たりまえであり、色々な考えや選択があって当たりまえ、答えなんてないと思います。だからこそ私たちは1人1人と向き合い、その人の強み、重ねてきた過程に焦点を当て理解し、その人が送りたい人生に寄り添い、応援し続けたいと思っています。
みちラボの考え
1.「支援者」ではなく
「人」として関わる
私たちはこころのしんどさを抱えた人が「自分らしく生きること」に寄り添い、サポートしていきますが、利用者と支援者としてではなく、「人と人」が出会うを大切にし、私たちは医療、福祉の専門的知識や経験を持った1人の人間として関わりたいと思っています。
2.リカバリーという
視点を大切にする
リカバリーとは、人が人として生きる中で自分でありたい姿や送りたい人生を見つけたり、自分なりの意味を見つけたりしていく過程。リカバリーは誰から方向付けられたり、誰かに何かをさせられたりするものではなく自分で決めるものだと考えています。
3.ご家族へのサポート
私たちはご本人だけではなく、身近な「ご家族」とも密に関わらせて頂きたいと思っています。
ご家族の方を様々な方面からサポート、支えることでご本人を支える環境が整い、回復に向かう後押しになります。ご本人と一緒にリカバリーできるよう、ご家族の思いもしっかり聞かせて頂きたいと思っています。
訪問看護ステーション
みちラボ岩出
指定事業者番号 | 3061890038 |
指定年月日 | 平成30年4月1日 |
住所 | 〒649-6227 和歌山県岩出市清水405-1 岩出駅前第一ビル2F |
TEL | 0736-67-7448 |
FAX | 0736-67-7449 |
営業日 | 月曜日から土曜日 |
休日 | 日曜日、年末年始 |
訪問対応時間 | 9時から17時 訪問対応時間については、上記以外でも相談に応じます。お気軽にご相談ください。 |
ご利用について
主な関わり
症状の観察、日常生活サポート、引きこもり支援、家族相談、医療、福祉サービスの利用、制度の相談など。
緊急時24時間相談体制
安心して地域生活を送っていただけるよう緊急時に相談及び対応をする24時間体制をとっております。
利用料金
医療保険 1~3割
介護保険原則 1割
自立支援医療制度のご利用で自己負担金が軽減されます。
自立支援医療制度は、所得に応じて自己負担上限が設定され、その上限額内でのご負担になります。
対象となる方
- 精神障害の方
- 知的障害の方
- 発達障害の方
- 認知症の方 など
訪問看護サービスの流れ
訪問看護指示書が必要です!
訪問看護をスタートするにあたり、かかりつけ医からの「訪問看護指示書」が必要です。
私たちはその指示書に沿って、ご利用者さまの看護を行います。
ご利用者さまの症状やご自宅での療養状況などをかかりつけ医に報告し、状況に応じた看護が行えるように綿密な連携を図ります。
かかりつけ医がお決まりでない場合や、訪問看護についてのご質問などございましたら、当ステーションへ直接ご相談ください。
みちラボ岩出
利用者さま・関係者さま向け
お問い合わせ
みちラボ岩出
採用情報