みちラボ
Nursing Care
みちラボ Nursing Careは
人生会議(ACP)の
話し合いを支援しています
ACPってなんだろう?
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは、対象者の人生観や価値観・希望に沿ったケアなどが具体的にできるよう、繰り返しみんなで話し合いをすること。意思決定支援のプロセス。愛称として「人生会議」とも呼ばれています。
精神特化で実績を
重ねた、
みちラボ
だからこそできる
包括型の一貫支援。
私たちの想い
1.その人らしい、
「生活」を支えます
年齢や病気・障害の程度に関わらず、みなさんがそれぞれ自分らしい生活を送りたいと望まれているのではないでしょうか。訪問させていただく中で、私たちは 「その人らしさ」を大切にしながら、ご本人が望まれる「暮らし」のお手伝いをしています。
ご本人の人生観や価値観・希望に沿ったケアが具体的にできるよう、ご本人・ご家族・支援者と繰り返し話し合い、意思決定を支援しています(アドバンスドケ アプランニング:ACP)。医療的ケアや終末期ケアが必要な方など、様々な状態の方にも対応します。
2. 医療と介護・支援の、
「橋渡し」になります
訪問させていただいた際に病状の観察・生活の様子を伺い、必要に応じて医療機関やケアマネージャー、他事業所との連絡・連携を行っています。何気ないサインを見逃さず、必要に応じて対応していいます。
3.ご家族支援を密に行います
最も身近であるご家族に対し、日々の経過説明だけでなく、悩みごと・お困りごとを含め様々な要望に対し、できる限り応えています。介護に対する不安やストレスが増えている、手伝う方法がわからない、制度面の活用がわからないなどありましたら、お気軽にご相談ください。
サービス内容
健康状態や病状の観察・相談
血圧・体温・脈拍などの測定を行います。
病状を観察し、異常を早期に発見します。
医療機器の管理、処置
点滴やカテーテルなどの医療処置、在宅酸素、人工呼吸器などの管理を行います。
療養上のお世話
身体の清拭や入浴介助、食事、排泄などの介助・指導をします。
日常生活の工夫・相談(リハビリ)
困っている日常生活の動作の工夫・練習を行います。福祉用具の提案や生活環境の調整をご提案します。
必要に応じた運動、セルフマネジメントの情報を提供します。
医療・介護のご相談
ご家族の状況に配慮した介護指導や、精神的サポートを行います。
認知症介護や支援のアドバイスを行います。
ターミナルケア(終末期ケア)
痛みのコントロールや心のケアを行います。ACPの考え方を用い、自分らしく過ごしていただくサポートを行います。
24時間相談体制
みなさんに安心して暮らしが続けられるよう、スタッフが24時間体制でサポートします。
訪問看護指示書が必要です!
訪問看護をスタートするにあたり、 かかりつけ医 からの「訪問看護指示書」が必要です。
私たちはその指示書に沿って、ご利用者さまの看護を行います。
かかりつけ医 がお決まりでない場合や、訪問看護についてのご質問などございましたら、当ステーションへ直接ご相談ください。
訪問エリア
和歌山市、岩出市、紀の川市、海南市
訪問看護ステーション
みちラボ岩出
ナーシングケア部門
指定事業者番号 | 3061890038 |
訪問エリア | 和歌山市、岩出市、紀の川市、海南市 |
住所 | 〒649-6227 和歌山県岩出市清水405-1 岩出駅前第一ビル2F |
TEL | 0736-67-7448 |
FAX | 0736-67-7449 |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
休日 | 日曜日、年末年始 |
訪問対応時間 | 9時から17時 訪問対応時間については、上記以外でも相談に応じます。お気軽にご相談ください。 |
みちラボ岩出 Nursing Care
利用者さま・関係者さま向け
お問い合わせ
みちラボ岩出 Nursing Care
採用情報